boidマガジン

2015年11月号 vol.3

大音海の岸辺 第22回 前編 (湯浅学)

2015年11月21日 22:01 by boid
2015年11月21日 22:01 by boid
湯浅学さんの大著作集『大音海』の出版を目指し、そのイントロダクションとして湯浅さんの過去の原稿に書き下ろしの解説を加えて掲載しております「大音海の岸辺」。第22回は90~95年に執筆されたヒップホップ/ラップ関連の原稿を2ページにわたってお送りします。まずは89年に発表されたデ・ラ・ソウルの革命的アルバム『3フィート・ハイ・アンド・ライジング』のレビューや『CDジャーナル』誌のラップ特集への寄稿、NBAのスター選手だったシャキール・オニールのデビューアルバム評ほか6本の原稿から――

デ・ラ・ソウル『3フィート・ハイ・アンド・ライジング』



文=湯浅学


デ・ラ・ソウル『3フィート・ハイ・アンド・ライジング』

 ヒップホップは解体再構成のラディカルなミニマル・ミュージックという側面を持っているが、広く世に知られてから十年余、ついにヒップホップのこれまでの歩み/成果をも解体再構成するやつらまでもが出現した。
 デ・ラ・ソウルはクールなようで実は、これまでのどのラップ野郎たちにもなかった醒めたワイルドさを強く感じさせるところは、新鮮鮮烈でファンクネスの今日的展開の最先端とさえ言いたいほどのものである。ブレイク・ビーツのネタの拾い方のレンジの広いセンスや、意匠としてフラワー/ヒッピーものを取り入れる、そのアッケラカンとした堂々たる青さがとてもうれしい。Pファンクものをストレートに取り入れた「ミー・マイセルフ・アンド・アイ」はニューヨーク・ラップ界にあって、ハードなPEの「ファイト・ザ・パワー」とならぶ89年の代表的作品といえる大ヒット作となった。自らをプラグ1、2、3と称するポスデヌース、トゥルゴーイ、メイズの3人組。THE INNER SOUND YO! = DAISYを基本コンセプトである、と称する第三世代ラッパーの旗手は超自然体で、ひょうひょうとしていながらも「ラップはあくまでもラップ」と、その骨はもちろん太い。このデビュー・アルバムの衝撃はあまりにも大きい。

(初出不明/90年9月)
この続きは無料購読すると
読むことができます。

関連記事

微笑みの裏側 第2回 (Soi48)

2015年11月号 vol.4

潜行一千里 第三十五回 (空族)

2015年11月号 vol.4

ほとんど事故 第19回 (梅田哲也)

2015年11月号 vol.4

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2018年12月号

【重要なお知らせ】 boidマガジンは下記URLの新サイトに移転しました。 h…

2018年11月号

【11月号更新記事】 ・《11/25更新》三宅唱さんのによる「無言日記」第37…

2018年10月号

【10月号更新記事】 ・《10/30更新》冨田翔子さん「映画は心意気だと思うん…