boidマガジン

2017年07月号 vol.1

Television Freak 第17回 (風元正)

2017年07月07日 19:48 by boid
2017年07月07日 19:48 by boid
家では常にテレビつけっぱなしの生活を送る編集者・風元正さんが、ドラマを中心としたさまざまな番組について縦横無尽に論じるTV時評「Television Freak」。今回は『笑点』、『アメトーーク!』、『プレバト!!』といった人気バラエティ番組を通して、この国における「サイレント・マジョリティ」の存在について考えます。

雨上がりで増水している広瀬川



日本の「サイレント・マジョリティ」


文・写真=風元正


 いいものを見た。6月26日、藤井聡太4段の、29連勝がかかった増田康宏4段との対局開始時、部屋の隅でちょこんと正座していた佐々木勇気5段の白皙の貌である。今後、ずっと対戦が続くわけだから、敵愾心を養っても意味は薄い。ただ、目前の「藤井フィーバー」に対し、大きく目を見開いて好奇心全開、何が起こるのか全部確かめておこう、という態度。記者会見まで残り、6日後の自身の対局に向け、「連勝を止める気で臨みます」とコメントして、見事有言実行を果たした。長年の将棋ファンとして14歳の天才棋士の登場は喜ばしいことだが、当然、連勝はいずれ止まる。こちらもタイトル戦の登場が確実視されている22歳の気鋭・佐々木5段がストッパーとなり脚光を浴びたことは、藤井4段の最初の対局相手が引退目前の加藤一二三9段だったのと同じく、天の計らいだろう。
 藤井4段の、神谷広志8段の連勝記録を更新した対局は、53桂という異筋の妙手が出た充実した内容だったし、連勝が止まった対局の、佐々木5段のスピード感溢れる隙のない指し回しもまた見事だった。どちらも私の如きロートルには手が出ない落とし穴満載の戦型で、AIと人間が共棲する新時代の到来を告げる名局だろう。「勝負メシ」などどうでもよろしい。
 2017年7月2日は、都議選で自民党が大敗し、大きな転回点となる1日となった。やっぱり、21世紀は何が起こるか分からない。
この続きは無料購読すると
読むことができます。

関連記事

Animation Unrelated 第43回 山村浩二インタヴュー 前編(土居伸彰)

2017年07月号 vol.4

Animation Unrelated 第43回 山村浩二インタヴュー 後編 (土居伸彰)

2017年07月号 vol.4

ファスビンダーの映画世界、其の十一 (明石政紀)

2017年07月号 vol.4

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2018年12月号

【重要なお知らせ】 boidマガジンは下記URLの新サイトに移転しました。 h…

2018年11月号

【11月号更新記事】 ・《11/25更新》三宅唱さんのによる「無言日記」第37…

2018年10月号

【10月号更新記事】 ・《10/30更新》冨田翔子さん「映画は心意気だと思うん…