
現場での即興が続き、程よい緊張感と笑いの絶えない撮影現場だった
YCAM Film Factory vol.1 クランクイン。「ギ・あいうえおス」独特の撮影手法。
文=杉原永純
今月の主な業務
・10/9 『ニャッキ!』などで知られるアニメーション・ディレクターの伊藤有壱さん来山
・10/10 東京藝術大学大学院映像研究科第6期修了制作作品集館内展示開始/伊藤有壱さんによる上映ワークショップ「映画を2回観る会 2015 vol.2」:上映作品『ハーバーテイル』
・10/11 滞在中の柴田監督、制作の酒井力:YCAMと山口市内各所で開催していたDESIGNEAST 06のワークショップメンバーに混じって、新門司港から大阪南港へ、瀬戸内海上で1泊しながらの移動。滋賀でハイエースをレンタル(東京と比べて激安!)し、横浜、東京、京都と映画機材のピックアップの旅
・10/15 美術の西村立志、撮影のクレーンなどを載せてハイエース山口に帰着。柴田監督、なぜか前歯が上下抜けて帰って来る
・10/17 いろいろあって「くじら号」美術の修正作業開始。一旦離脱していた酒井力合流
・10/18 ファイヤー・パフォーマーの松本哲生(油火〈アブラビ〉 a.k.a 火星人共和国)、カメラマン高木風太山口入り
・10/19 録音:森野順山口入り
・10/20 「ギ・あいうえおス」新メンバー:堀田直蔵、妖精役:ヒスロム(加藤至、星野文紀、吉田祐)合流
・10/21 宇部市・オープンハウスにて『ギ・あいうえおス‐他山の石を以って己の玉を磨くべし‐』クランクイン
今月分はここまで。


画面の中心にいるのは録音マイク=「ギ・あいうえおス」ではボーカルです。
特別なマイクを準備してくれていて、アナログ調の音が録れるとのこと
特別なマイクを準備してくれていて、アナログ調の音が録れるとのこと
読者コメント