
文=Soi48
いよいよ4月8日にSoi48による『旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド TRIP TO ISAN』が発売。ディスク・ガイドというだけあってタイのレコード、CDがずらりと並んでいるのだが、数多くのタイの音楽関係者やアーティストのインタビュー、タイ音楽のジャンル説明も掲載。タイ、イサーンの文化を少しでも知って欲しいという思いで執筆しました。今回boidマガジンでは読者に、冷静に考えれば当たり前なのになかなか気づかない事について書きたいと思う。その事こそ『旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド TRIP TO ISAN』を読み解く、裏テーマとなるだろう。
*********************************************************************
『TRIP TO ISAN : 旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド』

2015年韓国のアート・フェスティバルにDJとして呼ばれた。この時タイ音楽やアジアの音楽のレコードをプレイする僕らと共演したのが韓国のヒップホップDJ、 DJ Soulscapeだった。彼はアピチャッポン・ウィーラセタクンの『光の墓』にも楽曲を提供しているので、映画ファンにも馴染みがあるミュージシャンだと思う。DJ Soulscapeはトラック・メイカーでもあり、韓国のヒップホップ・シーンを盛り上げるために大箱のメジャー仕事も引き受ける大物DJだ。あまり知られていないが彼は60S~70Sの韓国のビンテージ・レコードを収集する世界屈指のコレクターでもある。このアート・フェスティバルの時はスペシャルなDJセットとして韓国の申重鉉(シン・ジュンヒョン)、サヌリムといったオリジナル盤レコードを使ってDJしていた。これらのレコードは世界中のサイケ、レアグルーブ・コレクターが欲しがる盤でインターネットで高値で取引される名盤である。
DJ Soulscape
読者コメント