
文=空族
写真=山口貴裕
仏暦2558年10日20日
「潜行一千里」での長いブリーフィングを終え本作戦の実行の日が遂にやってきた。 我々空族は、常に「一番苦しい道を選ぶ」という部隊の基本行動に乗っ取り、撮影開始と軌を一にしてクラウドファンディング(=資金調達)も同時開始するという前代未聞の作戦、名付けてCN"怒りのデスロード"方式を採用することとした。
ぎりぎりの資金でなんとか撮影開始まで漕ぎつけた我々だが、後方支援が部隊の存続に重大であることは間違いない。支援の利用用途としては、現在Youtubeで公開中、抵抗の森から放送される空族解放宣伝隊「RADIO JUNGLE」の第1弾をご覧頂きたい。ちなみにこの「RADIO JUNGLE」は既に第2弾まで公開されている。撮影中も断続的に現地からの報告が更新される予定なので楽しみにお待ち頂きたい。
また支援して頂いた方々には、バンコクナイツ出演権、『国道20号線』『サウダーヂ』の劇中使用車にして富田克也の私物バイク、"聖地巡礼"バンコクツアー、今回の為に復刻された『サウダーヂ』Tシャツなど、我々に出来うる限りのお礼を進呈させて頂くことにしている。詳細は是非、クラウドファンディングページをご覧頂ければと思う。
加えて渋谷アップリンクでの空族特集。関西ゲリラ部隊によるCN"怒りの関西デスロード上映"作戦も大阪シネ・ヌーヴォ、京都みなみ会館、神戸アートビレッジセンター、大阪シアターセブンなどで行う。上映の際には、現在公開されている特報や「RADIO JUNGLE」もスクリーンで観ることができる。
我々は確信している。<撮影><クラウドファンディング><上映>と多方向からの空族のゲリラ進撃は必ずや成功するだろう。現地の通信はいつ途絶えてもおかしくない状況だが、このboidマガジンでは状況の許す限り、スチール写真で現場報告していくものとする。
"もう観客ではいさせない"
オーヴァー。
読者コメント